内科・循環器内科 ミワ内科クリニック

MENU

内科・循環器内科 ミワ内科クリニック

受付時間 日・祝
8:30~12:30
14:30~18:30

富山県富山市新富町1丁目4-3 三羽ビル2階
(富山駅南口より徒歩4分)

診療日
月曜日~土曜日
休診日
木曜午後 / 土曜午後 / 日曜・祝日
受付時間
8:30~12:00
14:30~18:00

禁煙治療

  1. HOME
  2. 禁煙治療

イライラのない生活を送る
ための禁煙治療について

タバコが健康に悪いのはわかっているのに、なぜかやめられない…
現在では、喫煙をやめられない原因は「ニコチン依存症」であることがわかっています。禁煙治療をするために、禁煙の習慣やニコチン依存症について考えてみませんか?

あなたがタバコを吸う理由はなんですか?

「かかりつけ医」

あなたがタバコを吸う理由(メリット)はなんですか?
吸うと落ち着く、仕事に集中できる、ほっとするなど、様々な理由が挙がりそうです。

タバコを吸うとスッキリするってホント?

ストレスの多い社会で生活するには、イライラを解消できるタバコは欠かせないと考える方も多いでしょう。しかし、本当にそうなのでしょうか。

タバコを吸い終わって1時間もしないうちに、血液中のニコチンが減り、イライラや落ち着かないなどのニコチン切れ症状(離脱症状・禁断症状)が現れます。ストレスが原因でイライラするならば、一番リラックスしているはずの寝起きの時間にタバコを吸いたくなるはずがありません。
喫煙自体が原因で生じたイライラを、次の1本を吸うことで解消しているだけといえます。

ニコチン依存症とは

いつでもやめられると思って吸い始めたのに、いつの間にかタバコと離れられなくなってしまうのはなぜでしょう。
禁煙に挑戦しても、つい吸ってしまうのはなぜでしょう。

これはタバコの煙に含まれるニコチンが、麻薬にも劣らない強い依存性をもつからです。
タバコを吸うと、ニコチンが数秒で脳に達し、快感を生じさせる物質(ドパミン)を放出させます。ドパミンが放出されると、喫煙者は快感を味わいます。同時に、またもう一度タバコを吸いたいという欲求が生じます。その結果、次の1本を吸って、再び快感を得ても、さらに次の1本が欲しくなるという悪循環に陥ります。
現在では、喫煙する習慣の本質は「ニコチン依存症」という、治療が必要な病気 であるとされています。

ニコチン依存症チェック

下の表は、ニコチン依存症かどうかを判定するテストで、10項目の質問に、「はい(1点)」または「いいえ(0点)」で答え、どちらでもない場合は0点とします。合計点が5点以上ならば、ニコチン依存症とされます。

ニコチン依存症チェック

(※注)喫煙や本数を減らしたときに出現する離脱症状(いわゆる禁断症状)ではなく、喫煙することによって神経質になったり、不安や抑うつなどの症状が出現している状態。

喫煙がリスクを高める病気

喫煙がリスクを高める病気

こんなにある、禁煙のメリット

  • 血圧や脈拍が下がる
  • 血液中の一酸化炭素濃度が正常になる
  • 心機能・肺機能が改善する
  • 咳、息切れが改善する
  • 脳卒中のリスクが吸わない人と同じレベルになる
  • 肺がん死亡率が喫煙者の半分になる
    口腔がん、咽頭がん、食道がん、膀胱がん、子宮頸がん、すい臓がんになるリスクが低下する
  • 冠動脈疾患のリスクが非喫煙者と同等になる

禁煙すれば、健康面以外でも美容や金銭面、その他生活に関わる多くのメリットが得られることでしょう。あなたには、どんな嬉しい事が起こりそうですか?

あなたに合う禁煙方法を探しませんか?

下のフローチャートから、あなたに合った禁煙方法を探してみませんか?

健康保険等で受けられる禁煙治療

禁煙治療を健康保険等で受けるには、一定の要件があり、1回目の診察で医師が確認します。
要件を満たさない場合でも、自由診療で禁煙治療を受けることができます。
病院に行く前に、自分でチェックしてみましょう。

  • ニコチン依存症を診断するテスト(TDS)で5点以上

    ニコチン依存症を診断するテスト(TDS)でチェックしてみてください。

    ニコチン依存症を診断するテスト(TDS)
  • 35歳以上の方は、[1日の喫煙本数×喫煙年数]が200以上

    例えば、25歳から1日15本喫煙している45歳の人なら、15(本)×20(年)=300であり、対象となります。35歳未満の方はこの数値関係なく禁煙治療を受けられます。

  • 禁煙したいと思っている
  • 医師から受けた禁煙治療の説明に同意

    説明内容に納得されたときは、文書で同意します(サイン等)。

標準的な禁煙治療のスケジュールでは、12週間にわたり合計5回の診察が行われます。

診察時には、息に含まれる一酸化炭素の濃度を測定します。一酸化炭素は、タバコの煙に含まれる代表的な有害物質です。
また禁煙を継続するためのアドバイスや禁煙補助薬の処方を受けることができます。
現在、禁煙のための薬には、「飲む」タイプ、「貼る」タイプ、「かむ」タイプの3種類があります。 2021〜「飲むタイプは、薬品会社の都合で停止しています」